Both Directions At Once: The Losts Album / John Coltrane

Both Directions at Once: The Lost Album

6月29日にジョン・コルトレーンの未発表音源が出るのだが、音楽メディアのみならず一般の新聞でも記事になっていて驚いた。同じく未発表音源集のStellar Regionsが出たときはこんなに話題になったっけ?今や新聞の主要読者層である団塊の世代にはコルトレーンがカリスマ、ということなんだろうか。すでに1曲だけサンプルが公開されているが、これを聞く限り、音質的にも内容的にもなかなか期待できそうである。デイヴ・リーブマンが書きそうなマイナー・ブルース曲というか、印度風味が抜けたTransitionという感じでしょうか。どうでもいい話だがヴィジュアライザーがかっこいい。楽理とは関係無く適当に表示しているだけのようだが…。

コルトレーンは早死にしたうえ下積みが長かったので、活躍したと言える実働期間は1956年(初リーダー作のColtraneを録音した年、このときすでに30歳)から亡くなった67年(肝臓癌で40歳没)のおよそ10年間と案外短い。その割に膨大な録音を残しているが、今回出てきたのはImpulse!レーベルにおける1963年3月6日の録音で、1枚物と、別テイクまで入れた2枚組デラックス・エディションの両方で出すようだ。私のように、むかし大枚はたいてImpulse!の「コンプリート」ボックスセットを買った人間としては、何と言いますか、いろいろな意味で切ない気分なわけですが、まあしょうがない。テープ倉庫が火事で燃えたAtlanticと同様、Impulse!も金が無くて倉庫代だか税金だかをケチる必要があったらしく、70年代にセッションテープの多くが廃棄されたようなのだが、大体こういうのはミュージシャン本人にリファレンス用コピーが渡されているもので(録音エンジニアが家にコピーを持って帰っているというケースも多い)、今回もコルトレーンの元妻ネイーマの娘が持っていたらしい。

ちなみにこの日のセッションは一曲だけ(「Vilia」)すでに日の目を見ていて、私が持っているLive at BirdlandのCDにはボーナストラックとして収録されている(入っていないエディションもある)。なのでAlabamaとかと同じ日(11月18日)の録音だと思っていたのだが、どうやら違ったらしい。Viliaはオペレッタ「メリー・ウィドウ」の曲だし、翌日の3月6日には有名なジョニー・ハートマンとのヴォーカル・セッションを録音しているので、この日は甘口のバラード中心にリハーサルでもやっていたのかと思ったら、出てきた曲のリストを見ると案外実験的というかハードコアなことをやっていて面白い。Nature Boyをピアノレス・トリオでやっているというのも興味をそそる。

コルトレーンは不思議な人で、元々あまり上手くないというかはっきり言って下手でダサくておまけに重度のヤク中のテナーサックス吹きだったのが、30近くなって突如開眼、シーツ・オブ・サウンドを駆使するストイックな超絶テクニシャンになってしまい(たぶん悪魔とどこかの交差点で取引したのだと思う)、Giant Stepsあたりで数学的な曲作りと分析的なアドリブを極めたと思ったら、それが年を追うごとに段々融解していってぐじゃぐじゃのフリージャズに突入し、最晩年にはシンプルなメロディをベースにフリーっぽくブロウしているようなんだけど良く聞くと実はロジカルでやたら複雑、という前人未踏の境地に達して、ころっと死んでしまった。1963年はちょうどその中間あたりで、一番まとまりがあるというか、塩梅の良い時期だったように思う。その意味で、「両方向へ同時に」というタイトルはなかなかうまく付けたものだと感心する。マッコイ・タイナー、ジミー・ギャリソン、エルヴィン・ジョーンズというバックバンドも鉄壁だ(フリーに走るコルトレーンに愛想を尽かしてこの後崩壊するのだが)。個人的には、凝集力の高いコルトレーン音楽は少々しつこいというか息苦しい感じがあって、バンドにエリック・ドルフィーが入って好き放題やっていた1961~2年ごろの演奏(特にブートレグ)か、逆に最晩年のなんだか訳が分からないタガの外れた演奏が好きなんだけれども、これはこれで良いですね。

おまけとして、YouTubeにあったコルトレーンの珍しい音源をいくつかご紹介。

難曲Giant Stepsの演奏と譜面をシンクロさせて表示。興味のある向きは、Coltrane Changesというのを読むと、何がどうなっているのか分かると思います。

ドルフィーとの共演。ラジオのエアチェックなので音質はよろしくないが、フリーっぽいことがやりたいみたいなんだけどあまりうまくいっていないトレーンのソロが終わるのを待ちきれないかのようにドルフィーがいきなり切り込んでくるあたりがスリリング。

今度出る音源とほぼ同時期のテレビ出演(1963年12月)。現存するコルトレーンの映像は案外少ない。

今回発掘された音源の発展形というか完成形?これも元々は未発表音源だった。たぶんこれがコルトレーンの最高到達点だと思う。最近話題のカマシ・ワシントンの人生を変えた一曲なんだそうで。

本当に最晩年というか、亡くなる2ヶ月前の訳の分からない演奏。私は一時期毎日聞いていました。

comments powered by Disqus